初めての方|船橋・津田沼・千葉の内科・内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)|はぎわら内科クリニック

MENU

初診の方へ

First

初診の方へのお願い

First

初めてご来院される方は以下のものをお持ちください。

  • 健康保険証

以下をお持ちの方はご持参ください。

  • お薬手帳
  • 紹介状
  • 他の医療機関での検査結果、健診、人間ドックの結果票など
  • 各種医療証、医療券等

当院の診療予約について

患者様の待ち時間短縮や利便性の向上のため、時間帯予約制を採用しています。時間帯予約制は、下記のような仕組みになっておりますのでご確認のうえご予約、ご来院ください。予約無しでも診察をいたしますが、待ち時間が長くなることがありますので、事前予約をおすすめいたします。

047-472-1002 WEB予約
  • WEB予約は、外来診察の予約のみとなります。
  • 検査(胃カメラ、超音波、検診、予防接種等)は注意事項等のご説明がありますので電話予約(診療時間内)あるいはご来院でのご予約のみとなります。

WEB予約について

  • 30分単位の時間帯予約制となります。30分ごとに複数の患者様の予約を受け付けており、その中では来院順で診察いたします。
    例)10:00~の予約は、10:00~10:30の診察予定となります。ただし診察状況(救急対応、検査時間遅延など)により、予定時間になっても診察を開始できないこともありますので、あらかじめご了承ください。
  • 予約無しでご来院の場合は、その時点で予約枠が空いている時間帯をご案内します。
    例)予約無しで9:00にご来院いただいた際に、9~10時までの予約枠がいっぱいの場合は、10:00~ご案内となります。
  • 予約の有無、新患・再診にかかわらず、同じ時間帯で受け付けた患者様は、その時間帯でご予約いただいた患者様の中でご来院順で診察いたしますのでご了承ください。
  • 来院時、特に具合が悪く急を要する患者様は、予約の有無にかかわらず優先的に診察させていただきますのでお申し出ください。その際、安定されている患者様の診察時間が多少遅れる場合がありますことをご理解ください。
  • 予約サイトからの予約は、当日の30分前から~30日後まで取ることができます。
  • 予約のキャンセルは、予約システムから行えます。キャンセルの場合は、お早めにお願いいたします。

診療の流れ

Flow

受付

1.受付

ご来院いただきましたら、まずは受付に保険証をご提出ください。(各種医療証、紹介状、お薬手帳をお持ちの方は一緒にご提出ください)初診の方、久しぶりのご来院の方は問診票のご記入をお願いいたします。

待合

2.待合

お名前が呼ばれるまで待合室でお待ちください。

診療・検査

3.診療・検査

順番になりましたらお呼びしますので診察室へお入りください。当日の診察の進行状況、急患の診察等により、やむを得ずご予約時間通りにお呼びできないことがあります。

お会計

4.お会計

診察が終わりましたら待合室でお待ちください。順番にお名前をお呼びいたしますので、お会計をお願いいたします(お支払いは現金のみとなります)。その際に次回からお持ちいただく診察券をお渡しいたします。次回診察の指示があった場合は、ご予約をお取りします。

よくある質問

Q&A

診察には予約が必要ですか?
当院では、患者様の待ち時間短縮や利便性の向上のため、時間帯予約制を採用しています。
ご予約無しでも診察をいたしますが、待ち時間が長くなることがあります。WEB予約は、外来診察のみとなります。検査、予防接種、検診の予約は電話にてお願いします。
WEB予約
内視鏡検査は予約は必要ですか?
胃内視鏡(胃カメラ)検査は木曜日、日曜日を除く毎日行っております。検査のご説明、症状等の確認のため、できるだけ事前の受診をお勧めしておりますが、健診等で、再検査をすすめられた場合など、無症状の場合は、電話予約も承っておりますのでご相談ください。申し訳ありませんが、WEB予約は出来ません。診療時間内にお電話をお願いいたします。)
047-472-1002
胃内視鏡(胃カメラ)検査はどの程度時間がかかりますか?
胃カメラの検査時間は挿入してから5分程度、組織検査を行う場合は数分延長します。尚、前準備に20~30分程度かかります。検査終了後、少々お休みいただいた後、医師の説明後に会計をしてご帰宅となります。
検査後すぐに食事を食べられますか?
水分・食事は1時間後くらいを目安に可能です。組織を採取した場合は、水分は1時間後・食事は2時間後を目安に可能です。
車での来院は可能ですか?
駐車場がございますのでご来院いただくことは可能です。
内視鏡検査後、30分程度休養していただければ運転して問題ありませんが、鎮静剤による麻酔を使用する場合は、患者様自身の運転はお控えください。